📘

協働ロボットメーカーごとの接続対応について/ Cobot Connection

ロボットブランドごとの対応表

ロボットメーカーシリーズピーク電流値デジタルIORS-485(手首)プラグインソフト(手首)プラグインソフト(外部配線)備考欄
AUBO1AOKxxOK
DOBOTCR2AOKxOKx
DOBOTMG2AOKx?x
DoosanA2AOKOKOKx
DoosanM2AOKx?x
Elephant1.5AOK-xx
ELITE2AOKOKOKx
FanucCRX2AOKOKx(開発中)x
FrtechFR2AOKOKxx
Han’s1.5AOK-xx
Hanwha1.6AOKxxOK
JAKA1AOK-xx
MitsubishiASSISTAOK xxx* Need to check
Neuromeka2AOKOKxxhttps://en.neuromeka.com/
ROKAE2AOK-xx
SIASUN2AOKOKxx
TM1.5AOKxxOK📘TM Plug& Play操作方法: PGCシリーズ
UF2AOK-xx
Universal RobotsCB0.6AOKxxOK
Universal Robotse2AOKOKOKOK
YaskawaHC10 DTPOKxxx* Need to check

グリッパーごとのピーク電流値

ピーク電流値グリッパー協働ロボット・非対応機種
0.6A 以下PGE5-26PGE-08-14PGE15-26PGE50-26PGE-2-12PGE-5-10
PGC-50-35
CGE10-10
0.6~1APGC-140-50DH-3
CGI-100-170
CGC-80-10
1~ 1.5/1,6APGI-140-80
AG-160-95AG-105-145
1.5~ 2ARGI-35-14RGI-35-30
PGC-300-60
2A~3ARGI-100-14RGI-100-30PGC-5-5
グリッパーの選定については、ピーク電流値とグリッパーの数量の合計が、ロボットの許容電流値を越えないように選定してください。
許容電流値を超える場合は、外部のパワーサプライの追加利用をお願いします。