📘
購入後の初期設定
箱から取り出す
外観(購入時の外箱)2023/7/1 2:292023/9/3 11:21電気の接続
- DC24Vの電源をグリッパーへ供給
- PCの設定ソフトとの通信のため、USB ↔RS-485の信号線の接続用ターミナルをつなぐ。

ケーブルの設計変更があり、現行では、赤:24Vdc, 黒:GNDとなっております。
同梱されているケーブルのマークチューブを接続前にご確認ください。
PCへの接続前にDH RoboticsのソフトをPCにインストール
設定用ソフトは、下記のリンク先よりダウンロードお願いいたします。
USBポートへグリッパーとの接続ケーブルを接続、「Auto-connect」ボタンで、PCと接続。

Initialize(初期化)ボタンをクリック →自動で1度開閉動作(開く・閉じる)

Modbus RTUの設定はデフォルトのままで変更不要です。

Modbusやプラグインソフトを使用できないロボットの場合:IOモードの起動(工場出荷時にはOFF設定)

- 把持位置(Position)
- 把持力(Force(%))
- ジョーの動く速度(Speed(%))

設定を保存(Save)すると「Test1」から「Test4」ボタンが消え、本体に設定が保存されます。
デジタルIOのON/OFFの組み合わせにより、4パターンの把持を教示可能。
